ひだっちblog
›
ショップ
|
高山市
新規登録
|
ログイン
サイト内検索⇒
【
新着記事一覧
|
ブログランキング
|
記事ランキング
】
アロマショップ HERBS
確かな情報と商品を…アロマテラピー専門店です。
HOME
›
アロマ片言あれこれ
› ここまでしましょうとは言わない
ここまでしましょうとは言わない
2019年09月15日
こんにちはHERBSでございます
今週の営業も無事に終了
ご来店ご利用くださいました皆さんに心よりの感謝を。
一応ですが、明日は定休日です
よろしくお願いいたします
家族の手のケア用のブレンドオイルを作ってパシャりしました
生活感のあるモノがいくつか写ってしまっていますが…
見て見ぬふりして頂けましたら嬉しく思います。
世の中には事業形態に多少の差異はありますが
いろんなアロマなお店があります
HERBSは…自分で言うのもなんですが保守本流だと思います
つまりは 家庭での心と身体の健康増進や維持、一次予防のために
精油のメディシナルな評価を元に生活に取り入れる
です。
生活に取り入れるにあたって
我が家に応じてということはもちろんありますけど
独自理論とかはありません
そして、それはお店の立場で皆さんに受け答えするときも同様
同業の方が独自理論やオリジナルレシピ絶賛したりするのを
営業的には気持ちが理解できない訳ではありませんが
独創的な理論は見たことなく 本の言葉そのまま拝借してる場合がほぼ10割
古参はこういうことわかってしまいますから、ゴメンね
さて、タイトルと写真の話に戻りましょう
HERBSは材料もありますし 個人的な探求心と
皆さんからご相談受けたときに備えて試せることは試しておくこと
家族へのモノですから できるだけのモノを作ってあげたいとも考えます
ですから、使う精油にあまり制限を設けません
でも
たくさんの材料を揃え準備し備えることは理想ですけど
ここまでしましょうとは言わないです
できる限り金銭的負担を減らしつつ
アロマテラピーの知識を生活に取り入れたい方はどうぞ
少しずつ使える精油を増やしたい 手持ちを増やしていきたい
そういう気持ちと手順が大切です
魔法やファッションをお望みの方
ことわざではなく言霊をお望みの方は
そういったお店に行きましょう
でも、ひとつだけお節介なアドバイスをしておきましょう
ないものねだりで望むものは手に入りません
自分も相手もちゃんと理解しようとした方が良い結果が出やすいのは
対人でも対精油でも同じですよ。
それでは 祖父母さまお父さまお母さまを大切になさってくださいね
HERBSのアロマ情報LINEで配信中
~お問い合わせやご予約にもご利用くださいね~
↓↓↓
スポンサーリンク
同じカテゴリー(
アロマ片言あれこれ
)の記事画像
同じカテゴリー(
アロマ片言あれこれ
)の記事
子の不安、親の心配
(2025-04-13 18:55)
高山とアロマ屋
(2025-03-23 17:20)
『この一本』がある安心感
(2025-01-12 18:31)
ココロの晴れ間
(2024-12-29 16:39)
いいことしかない
(2024-12-08 18:57)
体調を崩さないために
(2024-10-25 18:54)
HOME
コメントする
名前:
URL:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲