ひだっちblog
›
ショップ
|
高山市
新規登録
|
ログイン
サイト内検索⇒
【
新着記事一覧
|
ブログランキング
|
記事ランキング
】
アロマショップ HERBS
確かな情報と商品を…アロマテラピー専門店です。
HOME
›
ショップより
›
アロマ片言あれこれ
› 呼吸器系のセルフケア
呼吸器系のセルフケア
2020年04月16日
精油でのセルフケア、呼吸器系編です
どれくらいかかるのか想像もつきませんが…
もしかして新型インフルエンザと同様に共存することになるのか…
今の状況と収束まで
精油を使ってご自宅でできることの具体的な部分はココになります
あらかじめ申し上げておきますが
至る所で繰り返されているように
体内、上気道にウイルスを取り込まないように
石けん手洗いとエタノール消毒は大前提です
ついでに触れておきますと
エタノールが手に入らない状況下での
人体以外のモノの滅菌に次亜塩素酸ナトリウム液(ハイターなど)
当然ながら人体には使えません
これ以外の除菌スプレーの文字を見かけますが…
論文探しましたが…(無駄とは思いつつ)… 見つかりません
どうぞ冷静に対処くださいますよう よろしくお願いいたします
で、本題に戻って 精油での呼吸器系のセルフケア
今まで学んだあるいは精油を使用してのセルフケアの経験がある方は
状況に応じて 方法論はいくつかありますけれど
今回は 『安全に』 どなたでも『無理なく』できること
お部屋に香らせる
たったそれだけです
何でもお好きな香りをなんてことは言いません
オキシド系が主成分の精油が第一選択肢でこれは譲れません
ヴィックスヴェポラップみたいな香りと言えば想像できますでしょうか
もう呼吸が楽になるようなイメージがしますね?
香らせること 精油を使うこと 精油だからこその良いことは
先ずは簡単で 大衆薬などと比較して安価であること
あと、香らせるだけなので 安全 だということ
細かい説明必要と感じる方もいらっしゃるかと思いますが…
通常呼吸で精油成分を取り入れるので 上気道と下気道の区別がないこと
特に下気道のケアは重要ですし あまり方法がないので
くどいようですけど 香らせるだけでできるのは精油はかなり素晴らしいです
あとは第二選択肢として
今回の場合、感染してからのお買い物はかなり難しいので
事前に備えておく意味合いでもありますけれど
フェノール系の精油 我々の場合そういう準備をします
オキシド系と言っても またフェノール系と言っても
写真のようにたくさんの種類がありますし それぞれ注意事項も異なるので
香らせるだけで安全と言っても 妊娠期の方や乳児のいるご家庭など
手に入れる際には説明を求めて しっかり応えてくれるところで
より使い勝手の良い 安全性の高いものをお選びください
芳香器具。
道具類は普段であれば なくてもできる方法をアドバイスしますが
いっときやればそれでOKの話ではありませんので
写真のような超音波振動式でミスト状にするタイプは呼吸器系に向きます
機能的に間隔運転などもできますので 非常に便利です
ウイルスを取り込まないが大原則
その次が ウイルスが細胞に触れ増殖しにくいよう
上気道を良い状態に維持しておくこと
文字にするのは簡単なんですけど
喘息の方はよくご存じかと思いますが
続けること 日々の少しずつの積み重ねが本当に大切です
これさえあれば感染しない ウイルスやっつけられます
そんな夢を語ることはしませんし できませんけど
おうちでできる体調管理が最大の予防策に変わりはありませんので
ご家族構成やお仕事状況などに応じて
皆さんそれぞれでできることのひとつとして参考にして頂ければと思います。
HERBSのお店やアロマの情報LINEで配信中
~お問い合わせやご予約にもご利用くださいね~
↓↓↓
スポンサーリンク
同じカテゴリー(
ショップより
)の記事画像
同じカテゴリー(
ショップより
)の記事
GWの営業日程と営業中サイン?
(2025-04-29 17:50)
オマケ率がスゴいな
(2025-03-16 19:21)
自然由来のリップクリーム
(2025-02-16 18:42)
グレープフルーツとオレンジビター
(2025-01-28 18:00)
冬の日焼け止め
(2025-01-15 17:24)
年末年始の集中ケア
(2024-12-26 14:25)
HOME
コメントする
名前:
URL:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲