HOME › 紅茶&ハーブティー › 香り合わせ

香り合わせ


こんにちはHERBSです

香りの世界にも相性というものがあります

柑橘系精油と樹木系精油は相性が良いとかというように。

黄金率といわれるブレンドなどもありますが

これが正解でこれはダメなんてことないとHERBSは思います

他の誰にも受け入れがたい香りだったとしても

ご自分にとってその香りがとても良いモノであること

それがイチバン大切なことです

そして、香りを合わせていく過程を楽しむことも。


香り合わせ


たくさんの種類の精油を揃えて、香り合わせを楽しむのは

金銭的に大変だったりするわけですが(^_^;)

フレーバーティーだとお値段的にも気分的にも気軽に楽しめますから

HERBSはストロベリーティーとレモンティーという感じで

ザックリと紅茶での香り合わせをして楽しんだりします


口に含むときの香りは甘いのに

口に残る味と香りは爽やか

などといった具合に


『面白そうかも!』 などと思われた方は

楽しいですのでちょっと試してみてくださいね

意外な発見があるかもしれませんよicon71
スポンサーリンク
同じカテゴリー(紅茶&ハーブティー)の記事画像
桜のお茶と4月からのお値段のこと
季節のお茶でおいしく健やかに
緊張を緩める季節限定ティー
初夏限定のお茶
桜のお茶
季節限定ハーブティー
同じカテゴリー(紅茶&ハーブティー)の記事
 桜のお茶と4月からのお値段のこと (2025-03-21 18:34)
 季節のお茶でおいしく健やかに (2024-11-08 18:05)
 緊張を緩める季節限定ティー (2024-09-12 17:26)
 初夏限定のお茶 (2024-05-04 18:12)
 桜のお茶 (2024-03-03 18:56)
 季節限定ハーブティー (2023-09-10 18:51)

コメントする

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。