!お気をつけください!
こんにちはHERBSです♪
アロマテラピーでの新型インフルエンザの予防の注意点につきまして
インフルエンザなどの予防でうがいをする場合に
ティートゥリーなどの精油を垂らすと効果的ですよ
そういった情報を目にしたり聞いたりいたしますが
良い子の皆様はどうぞ実践なさいません様お気をつけください。
うがい用にとコップに水を入れ そこに精油を垂らしてとしても
写真のように浮ぶこととなり 攪拌しても広がるだけで混ざることはありません
その状態で口に含んだとしても… ご想像頂ければおわかりかと思います
基本事項として精油原液を皮膚塗布することは基本的にはしません
特に粘膜の場合は注意する必要があることを付記しておきます
効果的にも疑問を感じますが 何よりも安全性に疑問を感じますので
ご自分はもちろんのことお子様にも実践されませんようにお願い致します
いくつか補足を。
先ずは、先のような方法を教えておられる方々を批判するものではありません
アロマテラピーを実践される方に、安全に行って欲しいだけです
写真ではカモマイルジャーマン(Marticaria recutita)精油を使用しておりますが
わかりやすくするためで、新型インフルエンザとは関係ありません
精油の種類によっては写真のように広がらない場合もあります
また、水より比重の重いモノは当然ながら沈むこととなります
日本の現状、アロマテラピーは自己責任のもとで行うこととなります
万が一望まれていないことがあったとしても誰も責任を取ってくれません
また、販売されている商品については、精油・アロマオイル・ポプリオイル
用途や品質など様々なものが厳格な区別なく販売されています
正しい知識と方法で行えば、ご家庭で十分に役立つ可能性はありますが
誤った使い方をすれば害となることもあり得るのがアロマテラピーです
精油をお使いになられるにあたりましては
信頼できる情報と精油のもと あるいは 信頼できる方にご相談された上
実践して頂きますようお願い申し上げますm(_ _)m