mimimama さんのコメント 色素は要らないですね。 精油を入れて、お掃除大変になりませんか? 私も「温まること」が優先です。 先日、富山の露天風呂に入りましたが 我が家の浴室と同じくらいの寒さでした。 飛騨ってどれだけ寒いのでしょうか~(笑)。 Posted on 2010年02月25日 16:30
HERBS さんのコメント mimimamaさん♪ mimimamaさんも色素不要派ですね! 精油はシッカリお湯に乳化させればお掃除は全く問題なしですよ(^o^)¥ というか…むしろ楽じゃないでしょうか。 ちなみに画像の商品はお肌のために植物油が多く配合されてますので 使われた方によっては洗うのが大変という方もいらっしゃいます。 個人的には全然気になりませんが… 確かに寒いですけど… 慣れてますからコレが普通になっちゃってます(笑) 風邪をひかないように半身浴なさってくださいね~ Posted on 2010年02月25日 18:46
盛りすぎ番長 さんのコメント この年になっても「早くお風呂に入りなさいっ!」と 母親に怒られております; 先生と作った入浴剤が残っていた時は、母の落雷警報も発令されずに済んでいたのですが・・・ ワタクシが入浴剤に求めることは・・・ お風呂の楽しみだったりもします♪ Posted on 2010年02月26日 00:19
HERBS さんのコメント 盛りすぎ番長さん♪ アヒルのおもちゃ的な?…入浴剤とは違いますね(笑) お肌ぷるぷるラップパック♪ なんてたまにしてみると楽しみになりませんでしょうか。。 コレも入浴剤とは違った…(爆) Posted on 2010年02月26日 10:47
精油を入れて、お掃除大変になりませんか?
私も「温まること」が優先です。
先日、富山の露天風呂に入りましたが
我が家の浴室と同じくらいの寒さでした。
飛騨ってどれだけ寒いのでしょうか~(笑)。