HOME › アロマ片言あれこれ › 女性のためのアロマ

女性のためのアロマ


こんにちはHERBSです♪

ベルガモットレッドが咲きはじめました


でも、今日はアロマのこと


女性のためのアロマ


アロマの歴史のお話で有名なのが

「医学の父」ヒポクラテスが、女性の病気に対して

芳香浴の有効性に触れていること


その時代と全く同じということは有り得ないけれど


今現在においても 香りやその成分の有効性に全く陰りはなく

治療としても 治療の一環・補完的役割としても

心理的な部分を考えれば その有効性は増しているといってもいい


もちろん病気の種類によっては 難しいものもあり 

改善可能なものでも 方法論は大切ですし

そして気をつけなければならない精油も当然あります


予防という役割においても 有効性は大きなものがありますから

病気にならないための芳香浴が理想かと思います


たかが香り、されど香りです

たった10分でも毎日の芳香浴、是非やってくださいね
スポンサーリンク
同じカテゴリー(アロマ片言あれこれ)の記事画像
子の不安、親の心配
高山とアロマ屋
『この一本』がある安心感
ココロの晴れ間
いいことしかない
体調を崩さないために
同じカテゴリー(アロマ片言あれこれ)の記事
 子の不安、親の心配 (2025-04-13 18:55)
 高山とアロマ屋 (2025-03-23 17:20)
 『この一本』がある安心感 (2025-01-12 18:31)
 ココロの晴れ間 (2024-12-29 16:39)
 いいことしかない (2024-12-08 18:57)
 体調を崩さないために (2024-10-25 18:54)

コメントする

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。