アロマスプレーの作り方
こんにちはHERBSです♪
暖かい毎日ですねぇ
熱中症への注意はもちろんですけど
食中毒なんかにも気をつけたいところですね。
心や身体の健康維持や予防
美容からお薬チックなことまで
また楽しむことも
精油を使って 幅広い用途と方法で
おうちで役立てられるのがアロマテラピー
今回はアロマスプレーの作り方でも。
とは言っても
その方の状況によるところもありますので
具体的なレシピは控えますm(_ _)m
食中毒予防にまな板などの調理器具の除菌
あるいは虫にさされないように虫よけ
汗のニオイが... とデオドラント
などなど アロマスプレーが活躍することはいろいろ♪
必要なのは 『精油』 『無水エタノール』 『精製水』
①無水エタノールに精油をよく混ぜて
②さらに精製水を加えよく混ぜてスプレー容器に
これで完成(笑)
と、作ることは至って簡単ですが、少しだけ。
無水エタノールを使うのは
アルコール度数が高い方が精油が溶けやすいからです
言い換えるとアルコール度数が低いと混ざらない
あるいは分離しやすいと言えますので
そんなことに注意してみてるとより安全に手作りできますよ( ^o^)ノ