HOME › アロマ片言あれこれ › 高額精油を使う

高額精油を使う


こんにちはHERBSです♪


精油にはたくさんの種類がありますし

そしてメーカーもたくさんありますからお値段もピンキリです


PRANAROMは高品質高級という評価が定着しておりますが

そのPRANAROMのラインナップの中でも 規格サイズが5MLの精油

アロマな方々が高額精油と呼ぶような精油のことを少しばかり


PRANAROMの場合

ラベンダーやゼラニウム あるいは柑橘

メジャーなハーブの精油は 10MLで2500~4000円前後

それに対して高額精油は5MLで10000円~

最も高いのはローズで28000円くらいといったところ


高額精油を使う


通常、ご来店の方々に理由なく高額精油をおススメすることしていませんが

個人的なことや講座には可能な限り使う機会を作っています


精油の価格は植物の希少性や蒸留に際しての難易度や収油率などによりますが

高くても需要があるのには やっぱり理由がある訳でして

高額精油と言われる精油は 特徴が際立っているものが多く

中には他のどの精油でも代用の効かないものもあり


お仕事はもちろんですけど 自分と家族が暮らしていく中での

経験と選択肢 個人能力や引き出しを増やすのに大いに役立ちます


画像はロックローズ


高級化粧品に使われたりしますが

これは… ちょっと高くてもと納得する肌の状態(笑)


高級化粧品を買うことや サロンを利用するのに比べたら全然安いとか

そういう感想もあったりしますが それはさておいて

とても良い引き出しができたのを喜んでいる今日この頃


また講座などで使う機会を作れるように努力しますが

精油はご自分で使う機会を作って経験してみるといいですよ


スポンサーリンク
同じカテゴリー(アロマ片言あれこれ)の記事画像
子の不安、親の心配
高山とアロマ屋
『この一本』がある安心感
ココロの晴れ間
いいことしかない
体調を崩さないために
同じカテゴリー(アロマ片言あれこれ)の記事
 子の不安、親の心配 (2025-04-13 18:55)
 高山とアロマ屋 (2025-03-23 17:20)
 『この一本』がある安心感 (2025-01-12 18:31)
 ココロの晴れ間 (2024-12-29 16:39)
 いいことしかない (2024-12-08 18:57)
 体調を崩さないために (2024-10-25 18:54)

コメントする

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。