HOME › ハーブ図鑑 › ワイルドストロベリー

ワイルドストロベリー

ワイルドストロベリー

ワイルドストロベリー(Fragaria vesca)

 赤実=アレクサンドリア
   (Fragaria vesca 'Alexandria')

 白実=アルピネイエロー
   (Fragaria vesca 'Alpine Yellow')







 幸せを呼ぶハーブとして、すっかり有名になりました。

 これぞハーブ!というくらい丈夫で、耐寒性も十分にあって高山でもよく育ち、

 ランナーと呼ばれる匍匐茎を出さない種類でお庭でも育て易いです。

 実は四季なりで、初夏から秋まで収穫することができます。

 市販のイチゴに比べたらとっても小さいですが、その小さい実からは想像できないくらいに香りは豊かで、

 甘酸っぱい味は濃厚です。

 本当に幸せを呼んでくれるのかどうかはわかりませんが、収穫する喜びや、そのまま食べたり、ジャムにしたり

 アイスクリームやケーキのトッピングにする楽しみは、幸せそのものです。

 この色の違うワイルドストロベリーそれぞれ味が違うのですが…

 どう違うのかは食べ比べてみたときのお楽しみということにしておきます。
 
 そんなことも嬉しくて楽しい、野のイチゴです。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(ハーブ図鑑)の記事画像
スカビオサ・オクロレウカ
スイートウッドラフ
クラリーセージ
ホリーホック ブラック
ポットマリーゴールド
スイートウッドラフ
同じカテゴリー(ハーブ図鑑)の記事
 スカビオサ・オクロレウカ (2016-08-13 19:25)
 スイートウッドラフ (2016-05-12 18:41)
 クラリーセージ (2009-09-15 13:47)
 ホリーホック ブラック (2009-09-13 16:37)
 ポットマリーゴールド (2009-08-04 03:05)
 スイートウッドラフ (2009-05-29 19:18)

コメントする

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。