HOME › ハーブ図鑑 › ガリカローズ

ガリカローズ


ガリカローズ(Rosa gallica var. officinalis)

ガリカローズ


数々の歴史に登場するガリカローズ

遠い昔から育て使われてきたのには、意味と理由があってのこと



別名でアポテカリーズローズ(薬屋さんのバラ)と呼ばれるように

イギリスでは1930年まで医薬品として利用されていた薬用バラです

初夏に明るい赤色で、花弁が20枚くらいの八重から半八重の花を咲かせます

少しくらい痩せた土地でも大丈夫ですし、虫や病気にも強く、オーガニックガーデンに向きます

ご自分で薬品を使わずに育ててicon91 収穫してicon103 利用したいicon33 そんな方にピッタリのバラです


普通ドライハーブでのレッドローズはこのバラですが、ピンクローズは別の種類のバラです

薬効に差がないと言って売ってる方もみえますが

作用を期待してお使いになる場合、個人的にはレッドローズの方が宜しいと思います
スポンサーリンク
同じカテゴリー(ハーブ図鑑)の記事画像
スカビオサ・オクロレウカ
スイートウッドラフ
クラリーセージ
ホリーホック ブラック
ポットマリーゴールド
スイートウッドラフ
同じカテゴリー(ハーブ図鑑)の記事
 スカビオサ・オクロレウカ (2016-08-13 19:25)
 スイートウッドラフ (2016-05-12 18:41)
 クラリーセージ (2009-09-15 13:47)
 ホリーホック ブラック (2009-09-13 16:37)
 ポットマリーゴールド (2009-08-04 03:05)
 スイートウッドラフ (2009-05-29 19:18)

コメントする

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。