HOME › おうちでカフェ♪ › カモミールのミルクティー♪

カモミールのミルクティー♪


こんにちはHERBSです

ハーブティーと言えば…カモミール!

そう仰られる方も多いのではないでしょうか。。


カモミールの引き合いによく出てくるのがピーターラビット(^_^;)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

きのどくに、ピーターは そのばんおなかのぐあいが よくありませんでした
おかあさんは ピーターをねかして、かみつれをせんじて、
ピーターに 1かいぶんのおくすりをのませました。
「ねるまえに おおさじに 1ぱいですよ」

++++++++福音館書店 ピーターラビットの絵本 ピーターラビットのおはなし より++++++++


そういう作用的なことは研究機関などにお任せするべきかと思いますので

HERBSはちょっと違った側面からにしましょうか。。


イギリスでは昔からホームケアとしてカモミールを使っていたんだろうなぁ

そんなことが窺い知れるお話だよな ってHERBSは感じてしまいます

ピーターラビットの別のおはなしでは

おかあさんが子どもたちに かみつれ を採りに行かせる場面もあったりして

普段の生活の中に当たり前のようにカモミールがあったのだろうと。。


まぁ、おかあさんは売ってもいるんですけどね(爆)


カモミールのミルクティー♪


さてさて、おうちでカフェ♪ でしたね

HERBSはジャーマンカモミールのお茶を飲むとき

カモミールのミルクティーにしてみたりします


鍋に牛乳とジャーマンカモミールを入れて火にかけ

沸騰する直前で火を止めて 少し蓋をして蒸らしたら

淡いクリーム色のカモミールのミルクティーの出来上がりです

甘味はお好みでどうぞ

個人的にはメープルシロップがお気に入り


普通のカモミールティーがお好きな方はもちろん

嫌がって飲んでくれない( +_+)

そんなおかあさんもお試しになってみては。。



一応書いておきます

通常カモミールティーと言えば、ジャーマンカモミールのことで

『かみつれ』 は和名です

ローマンカモミールもお茶に出来ますが苦味があるので少量を

ダイヤーズカモミールは飲用しませんのであしからず。


画像の中のハーブは…

ジャーマンカモミール ローマンカモミール リンデンバーム


ではでは、おうちで楽しく&美味しくカフェしてくださいね。。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(おうちでカフェ♪)の記事画像
飛騨産のカプレーゼ
シイタケとオリーブオイル
エルダーベリーをジャムに
エルダーベリーのジャム
ゴーヤーのスパイシーチャンプルー
乙女ジャム?
同じカテゴリー(おうちでカフェ♪)の記事
 飛騨産のカプレーゼ (2018-08-19 18:43)
 シイタケとオリーブオイル (2018-02-22 18:02)
 エルダーベリーをジャムに (2016-08-31 19:11)
 エルダーベリーのジャム (2014-08-22 18:59)
 ゴーヤーのスパイシーチャンプルー (2014-08-16 16:44)
 乙女ジャム? (2012-07-17 18:49)

この記事へのコメント

ぷれしゃす さんのコメント

私はピーター・ラビット好きですので、
カモミールティーももちろん好きでしたが、
ミルクティにするというアイディアはありませんでしたねー。
すごくおいしそうですね!
たぶん、ぷれしゃすにはストライク!だと思います。
今度やってみまーす♪
Posted on 2009年02月24日 18:49

HERBSHERBS さんのコメント

ぷれしゃすさん♪

おぉ!ストライクそうですか!
是非今度やってみてくださいね♪
Posted on 2009年02月25日 10:14

コメントする

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。